丸亀・愛媛・広島・兵庫・大阪の旅 その3


ダメだ。。。

やっぱり続かない(笑)

一体いつの話よって。



~4日目~

友人のお家を出発してしまなみ海道を北上!


曇天!!


晴れてたら景色が最高らしい。


もう天気が悪くて載せる写真がない(笑)

あぁ…わかりづらい。

こんな感じで沢山の島々に橋が架かってて、晴れていたら絶景なんだって。

歩道もあるからサイクリングを楽しむ人もいたよ。


そうか、車の中から撮ってるから余計色味が変なんだ。

今気づいた。


いくつも橋を渡って…


はい!広島入り!

ここのサービスエリアで腹ごしらえ。

瀬戸内レモンラーメン。

え?!と思ったけどさっぱりしていて意外と美味しかった。

尾道ラーメン。

有名なんだって、これまた美味しかった。


目的地まではまだまだ先が長いので出発!

ETCカードのセットはバッチリデス。


ファンキーなマイマザー。



そして…そして…ずっと訪れてみたかった念願の目的地に到着!!

昔から戦争の歴史とか、跡地とか、とても惹かれるものがあって。

今の自分達の豊かな暮らしがあるのもこの悲惨な時代をおじいちゃんやおばあちゃん達が乗り越え作ってきてくれたから。

二度と繰り返したくないし、でも決して忘れてはいけない事。


ついに戦艦大和みれたー!!


うちの高校の修学旅行は変わっていて船で沖縄に行くんです。

3日かけて沖縄に行き、沖縄に1泊してまた3日かけて帰ってくるっていうなんとも面白い修学旅行。

しかも普段乗れないような豪華客船で毎日フルコース。

でっかい船でも揺れるときはかなり揺れるので、四つん這いでキャーキャーアトラクション。

その為船酔いで船唯一の楽しみである食事が食べられない人も結構いてとても気の毒だった。

あくまで修学旅行なので、行く場所が沖縄ということもあって、戦争の勉強をきちんとしました。

船の中では遊びだけではなくて、ひめゆり学徒隊の生存者の方の講演を聞いたり、とても貴重な時間を過ごしました。

そして、この大和が沈没した地点の真上に船を止め、慰霊祭をやりました。

きっと大和が沈没した地点に行った人なんて、そんなに多くないと思います。

こんな貴重な体験をさせてもらって、いつか大和ミュージアムに行ってみたいなってずっと思ってました。

だから今回の旅では絶対に行きたい場所の1つでした。

あれから〇〇年。

ついにその思いが叶いました。


色々考えさせられる。

平和に甘えてはいけないな。


今でもココは造船所として機能していて、でっかい船を建造していました。

貨物かな?


隅々まで見て回った後お昼ご飯。

敷地内にあるレストランで。

タンシチュー美味しかった!


とにかく弾丸な旅。

呉市内や他にも沢山ある史跡に後ろ髪をひかれつつも、次の目的地へ出発。


もう一つ行きたかった場所。

外人さんがいっぱいいたし、修学旅行生や大学生くらいの若い子達も沢山いた。

特に外人さん達は物凄く真剣な表情で見て回っているのがとても印象的だった。

私達が来る少し前に、アメリカのオバマ大統領が訪れたことで、欧米人の観光客が特に増えていたのかも。

教科書で見ていただけの場所に、きちんと来れました。

来れて良かった。



明日はまた違う場所に行くので、ここも早々に出発しないといけない。。。

せっかく広島に来たのだから広島焼き食べないでどうする!

宿泊場所も決めてなかったから急いで決めて、またまた移動。






美味しかったけどボリューミーで食べきれなかったので、夜食用におみや。


そしてまた移動!汗


宿泊場所へ。

この写真は翌朝撮ったものだけど。

とてもいいお部屋だった!


こんな感じでとにかく移動の多い1日でとても疲れたけど、行きたかった場所に行けたので大満足でした。

とにかくずっと運転しっぱなしで身体が揺れてたけど、疲れからすぐ眠れました。



はい、やっと4日目終了でした。

次回いつ更新するかは不明ですが(笑)

また~♪




ご予約はこちら↓


ネット予約


LINE@ID→@wax5669s


メール→kanaloa_eyelash@yahoo.co.jp

kanaloa eyelash salon

まつげエクステ、完全予約制プライベートサロンをオープンいたしました★まつげの事、日常の事をアップしていけたらなと思っています。どうぞ宜しくお願い致します★

0コメント

  • 1000 / 1000